⑤内容を確認して問題なければ「CONFIRM」をタップします。
HotForexのコピートレードとは?始め方&稼ぐコツを徹底解説
茉莉花
師匠
この記事では、そんなHotForexのコピートレードについて「 概要・メリット・デメリット 」から「 口座開設手順・始め方 」に「 稼げるストラテジーを選ぶコツ 」まで詳しく解説していきます。
HotForexのコピートレードとは?
つまり、 HotForexを利用している優秀なトレーダーのトレード内容があなたの口座でも行われる(コピーされる) ということです。
フォローしているトレーダーが利益を出したらそれに応じてこちらも利益を得られますが、その際一定の手数料をストラテジー・プロバイダーに支払うことになります。もちろん、負けた場合は手数料の支払いは発生しませんのでご安心を。
通常の取引用口座とは別にコピートレード専用の「HFCOPY口座」という口座タイプが用意されており、そちらで口座開設をすれば「ストラテジー・プロバイダー」をフォローしコピートレードを行うことができます。
HFCOPY口座は最大3つまで開設可能。それぞれの口座で1名ずつストラテジー・プロバイダーをフォローできます。
コピートレードと自動売買(EA)の違い
しかし、これまでにあまり自動売買をやってこなかった方からすると、「コピートレードと自動売買(EA)はどう違うのか」がわからないという人も多いでしょう。そこで、ここでは補足として「コピートレードと自動売買(EA)の違い」を簡単に解説しておきます。
- 自動売買(EA) :プログラムに沿って機械的な動きを繰り返すトレード
- コピートレード:人がトレードする裁量トレード
一方、コピートレードは人の手による裁量トレードなので、ファンダメンタルの変化にも対応可能。相場は不規則で何が起こるかわかりませんから、リスク管理としては自動売買(EA)よりもコピートレードの方が優秀です。
HotForexコピートレードのメリット
独自プラットフォームでタイムラグがない
まず1つ目のメリットは、HotForexのコピートレードが「独自のプラットフォームを採用している」という点です。
対してHotForexではコピートレード用のプラットフォームも全て自社内で運営しているため、連携もスムーズ。注文の遅延やラグは発生しにくい環境となっています。
ストラテジーの数が800名以上
HotForexではストラテジー・プロバイダーの数が800名以上と、業界の中でもトップクラスの多さを誇っています。
また、ストラテジーの検索も使いやすく、各ストラテジーの公開されている情報も多いため、自分に合ったものを選びやすいです。さらにHotForexではストラテジー登録者を厳しく審査しており、半年に1回テストを行い、基準点に至らなかったトレーダーはプロバイダーから外される仕組みになっています。
日本語サポートが充実している
HotForexは日本人スタッフが在籍しており、日本語のサポート対応に対応しています。ライブチャットでの問い合わせも日本語でできるので、何かわからないことがあった時もスムーズにやり取りが行えます。
Hotforexコピートレードのデメリット
円口座に対応していない
HotForexは円口座に非対応。対応している通貨はドルかユーロのみとなります。
円口座に対応していないということで、入出金の際に良くも悪くも為替の影響を受けてしまう可能性が生じてきます。
手数料が高い
これはコピートレードを提供している他の海外FX業者と比べても結構な割高です。
しかし、メリットの見出しでも紹介したようにHotForexはストラテジー・プロバイダーの数や情報量が他社を圧倒しており、それだけの コストを支払っても利用する価値は充分にある と私は思います。
Hotforexコピートレードの口座開設手順
この記事ではストラテジー・プロバイダーをフォローして利益を得るフォロワー口座の開設手順を解説します。
①フォロワー口座開設をクリック
まずはHotForexのmyHF口座にログインして、右上にあるメニューの中から「HFコピー」にカーソルを当てます。
②適正テストの提出
③フォロワー口座開設手続き
④ログイン情報の確認
HotForexコピートレードの始め方
口座開設完了後はどういう操作・手順で設定をしていくのかを見ていきましょう。
ストラテジー・プロバイダーの選択
項目 | トレードで稼ぐコツとは意味 |
---|---|
利得率 | 利益の増加率 |
最大ドローダウン | 最大の損失額の割合 |
フォロワー | フォロワーの数 |
安定性スコア | HotForex独自基準による取引の安定性への評価。 1に近いほど評価が高い。 |
いつからアクティブ | いつからトレードをしているのか(期間) |
ストラテジー・プロバイダーのフォローと設定
項目 | 意味 |
---|---|
Choose Follower Account | フォローするトレーダーのアカウントID番号 |
Amount(USD)to be トレードで稼ぐコツとは added under Strategy | 運用をする金額 |
Choose Volume Allocation | 残高に対するトレードのコピー比率。 100%を選ぶと証拠金に対して同じ比率でトレードをコピーします。 |
Choose Rescue Level | 残高のうち保護される証拠金の割合です。 損失が選択したレベルまで達すると自動的に取引を全てクローズし証拠金はmyWalletに自動的に移動されます。 |
Copy minimum トレードで稼ぐコツとは Volume o.o1 | 下記の説明をよく読んでいただき「はい」「いいえ」を選択してください。 |
最後の項目「Copy minimum トレードで稼ぐコツとは Volume o.o1」は、HotForexの公式日本語マニュアルで以下のように説明されています。
例1:ストラテジープロバイダーが0.15lotのポジションをオープンすると、フォロワーアカウントは0.03lot(0.15 × 0.26 = 0.039 = 0.03)のポジションをコピーします。この場合は最少取引数量であるlot0.01lotを超えているので取引が成立します。
例2:しかし、ストラテジープロバイダーが0.03ロットのポジションをオープンしたとき、お客様のフォロワーアカウントで開かれるポジションサイズは0.01(0.03 * 0.26 = 0.0078 = 0.00)の最小金額を下回ります。その場合は取引が成立しないことになります。
例2において、Copy Minimum Volume 0.01項目にてドロップダウンメニューから「はい」を選択すると、通常では取引が成立しない場合でも最小額0.01でフォロワーアカウントにコピーすることができます。
同じく例2において、Copy Minimum Volume 0.01項目にてドロップダウンメニューから「いいえ」を選択すると、通常のコピー比率計算システムが作動し、取引は成立しません。
つまり、フォローしているストラテジー・プロバイダーがロット数を増やしたとき、フォロワーの増加ロットが0.01に満たない場合は取引するのかしないのかを選ぶことができるわけですね。
HotForexコピートレードの選び方
ここからは、HotForexコピートレードでの良いストラテジー・プロバイダーの選び方を解説していきます。
安定性スコアが低い
HotForexではストラテジー・プロバイダーの安定性を独自に5段階で評価しています。
数字は1に近いほど安定性が高く、大きい数字になってくると安定性が低く危険であることを示しています。目安としては 安定性が2以下のものを選ぶ ようにしておくといいでしょう。
最大ドローダウンが低い
ドローダウンは低い方が安定性が高いので、目安としては20%以下のストラテジー・プロバイダーをフォローするのがおすすめです。
フォロワーが多い
フォロワー数を積み上げてきたストラテジー・プロバイダーは長期的に利益を出している可能性が高く、そのフォロワー数が多くのトレーダーからの評価を示す証拠となります。目安としてはフォロワーが50人以上のストラテジー・プロバイダーを選ぶようにしましょう。
利益が緩やかな右肩上がり
このパフォーマンスのグラフが緩やかな右肩上がりを描いていれば、コツコツと安定して利益を出しているということなので、優秀なストラテジー・プロバイダーだと判断できます。
【B国潜入】STEPN(ステップン)BSC・BNBチェーンへの移行方法
STEPN初心者さん
今回はこんな方に向けて、 STEPN(ステップン)のBSC側(通称:B国)に移行する手順 を解説させていただきます。
- STEPNのBSC側(B国)とは トレードで稼ぐコツとは
- STEPNのBSC側(B国)に移行する手順
これから始めてみようと思っている方は、STEPN(ステップン)の始め方の記事を参考にしてみてください。 2022年5月25日 【超かんたん】STEPN(ステップン)の始め方|NFTスニーカーの選び方から稼ぐコツまで徹底解説!【仮想通貨】 2022年5月6日 【STEPN併用OK】Sweatcoin(スウェット)の始め方!仮想通貨を歩いて稼ごう【初期費用0円】 2022年5月3日 【STEPN超え!?】話題のNFTゲーム・Genopets(ジェノペッツ)の始め方・稼ぎ方【無料でできます】 トレードで稼ぐコツとは
やまぶー
- 仮想通貨・ビットコイン投資歴3年
- 仮想通貨・DeFiの未来を信じて1,000万円以上を運用中
- 自ら身銭を削って得た仮想通貨の知識をブログで発信しています。詳しいプロフィールは「こちら」です。
STEPN(ステップン)のB国(BSC側)に移行する手順
それでは早速、BSC側(B国)への移行手順を解説していきます。
- BSC側でウォレットを作成する
- バイナンスからBNBを送金する
- BSC側でNFTスニーカーを購入する
手順①:BSC側でウォレットを作成する
①STEPNのアプリを起動して、右上のアイコンをタップします。
②「Wallet」をタップ。
③赤枠の「Solana」と表示されている部分をタップ。
④「BNB Smart Chain(BEP20)」をタップ。
⑤「Create a トレードで稼ぐコツとは new wallet」をタップ。
⑥続いて、シードフレーズ(12個の英単語)が表示されます。これは、ウォレットを復元する際などに必要になる重要な情報です。大切に保管するようにしましょう。
- 紙に書く
- スクリーンショットを取り、印刷したものを保管する
- 内容をコピーし、自分のパスワード管理ソフト等で管理する
⑦シードフレーズを保存したら画面下部の「I HAVE WRITTEN DOWN」をクリックします。
⑧すると、このような画面になるので、先ほど保存したシードフレーズを、順番にタップして並べていきます。並べ終わったら、「CONFIRM」をタップします。
⑨上記のような画面になればBNBチェーンのウォレット作成は完了です。
⑩また、Solanaチェーンに戻す場合は、赤枠の「BNB Smart トレードで稼ぐコツとは Chain(BEP20)」と表示されている部分をタップ。
⑪「Solana」をタップ。
⑫上記のような画面になればSolanaチェーンへの切り替えは完了です。
手順②:バイナンスからBNBを送金する
①まずは、赤枠で囲んだ部分をタップして、入金アドレスをコピーします。
②次に、バイナンスのアプリを開いて、右下のウォレット > BNBの順にタップします。
③すると上記のような画面になるので「出金」をタップします。
④「仮想通貨ネットワーク経由で送信」をタップします。
⑤赤枠に先ほどコピーした入金アドレスを貼り付けます。
⑥次に送金金額を入力して、「出金」をタップします。(まずはテスト送金として「0.01BNB」を送ってみます)
⑦すると上記のような確認画面になるので、ネットワークが「BNB Smart Chain(BEP20)」になっていることを確認します。確認したら「確認」をタップします。
⑧メール認証コードと2段階認証の認証コードを入力して、「提出」をタップします。
⑨上記のような画面になればバイナンス側での出金手続きは完了です。
⑩しばらくすると、上記のようにSTEPNのウォレットにBNBが着金します。
⑪無事、テスト送金が成功したら、あとは残りの全額を同じ手順で送金すればOKです。
なお、BNBを購入するにはバイナンスの口座開設が必須です。まだバイナンスのアカウントを持っていない方は、以下のリンクから無料で口座開設できるので、ご活用ください。以下のリンクから口座開設いただくと、 取引手数料が永久10%OFFになる特典付き です。
【無料】バイナンスの口座開設をする
バイナンスの口座開設の手順については、以下の記事でかなり詳しく解説しているので、よかったら参考にしてみてください。
2022年4月1日 トレードで稼ぐコツとは 【2022年5月最新】BINANCE (バイナンス)の登録・口座開設方法を画像76枚で解説!【スマホアプリ版あり】
また、バイナンスへの送金方法については、以下の記事で解説しています。
2022年5月29日 【スマホあり】コインチェック(Coincheck)からバイナンスにビットコインを送金する方法
手順③:BSC側でNFTスニーカーを購入する
①まずは、WalletからSpendingにBNBを移動します。
②SpendingにBNBが移動したら、右下の「カート」アイコンをタップしてマーケットプレイスを開きます。
③いつも通り、Filterを使って自分のほしいスニーカーの条件を絞り込みます。このあたりはSolana側とまったく同じ仕様です。
④ほしいスニーカーが見つかったら「BUY NOW」をタップします。
⑤内容を確認して問題なければ「CONFIRM」をタップします。
⑥もう一度「CONFIRM」をタップします。
⑦「Purchased」と表示されれば購入完了です。
⑧購入が完了すると、上記のようにホーム画面にスニーカーが反映されます。
⑨スニーカーの一覧にも上記のように表示されます。なお、Solana側で購入したスニーカーには「Solana」というラベルが付いており、BSC側と区別できるようになっています。(もちろんBSC側でSolana側のスニーカーを使うことはできません)
⑩以上でスニーカーの購入は完了です。あとは、Solana側と同じようにSTARTボタンをタップして歩けばGSTを稼ぐことができます。
補足:STEPN(ステップン)BSC側(B国)のミント費用について
補足として、BSC側のミント費用についても、簡単にまとめておきます。
キーウィスタイル バーベキューを楽しもう!クックパッドでニュージーランドBBQのレシピ紹介キャンペーンスタート!
© Kathy Paterson
ニュージーランドスタイルの気軽なバーベキュー
ニュージーランドでは週末や休日には、家族や友達と集まって気軽にバーベキューを楽しむ習慣があります。家の庭にバーベキューコンロがあるのは普通で、公園や海辺などにもバーベキュー台があっていつでもどこでも気軽に楽しんでいます。お肉とシーフード、旬の野菜を用意したら、みんなが持ち寄ったワインやビールで乾杯。ニュージーランド産の食材は、広大な土地の豊かな環境で育っているので、安心、安全で何より新鮮で美味しい。シンプルに焼くだけのバーベキューは素材のおいしさが引き立ちます。
クックパッドでBBQレシピを紹介
NZTEでは、5月30日から、日本最大の料理レシピサービス、クックパッドで、ニュージーランドスタイルの簡単なバーベキューレシピを紹介するキャンペーンを実施します。“自宅で手軽におしゃれに楽しめる”をテーマに、4つの
ニュージーランドならではのレシピをご紹介します。
■ キーウィ・スタイル・バーガー
とっても簡単な自家製パテで、フレッシュなお肉のおいしさをたっぷり感じられるバーガー。ハンバーガーのイメージがガラッと変わります。新鮮な野菜も焼いて、一緒に挟みましょう。材料に決まりはありませんが、旬の野菜を使うのが美味しさのコツ。
© Greenlea Butcher Shop
■ ニュージーランド産ラムチョップの本場の焼き方
骨付きのラムチョップは、手頃なのにバーベキュー感が盛り上がるおすすめの食材。ニュージーランド産のラムは、放牧で新鮮な牧草を食べて育っているので、臭みがなく、やわらかいのが特徴です。ラムチョップそのものの味が美味しいので、ぜひシンプルに焼いてその美味しさを味わってください。味付けは塩コショウのみ。一度ひっくり返すだけの本当に簡単な焼き方が一番おすすめです。
© Kathy Paterson
■ 塊で美味しい、ニュージーランド産ステーキの焼き方
薄切りの肉ではなく、塊のステーキを焼いて切り分けるのが、ニュージーランドスタイル。手間もかからず、一気に華やかさが出ます。簡単なコツをいくつか知っていれば、バーベキューグリルでも、オーブンでも完璧なステーキを焼くことができます。牧草だけを食べて育ったニュージーランド産の牧草牛は、臭みがなくあっさりとしていていくらでも食べられてしまう美味しさです。
© James Smith “The Tattooed Butcher”
■ アップルクランブル ホーキーポーキー添え
ニュージーランド産の肉、シーフードとアニマルウェルフェア
広大な大地の恵みを生かして、ニュージーランドでは一年を通して放牧を行なっています。牧草飼育が基本のヘルシーなビーフやラム肉、ベニソン(鹿肉)は、美味しさと新鮮さ、そしてやわらかさが自慢。持続可能な取り組みはもちろん、高度な技術と厳格な衛生管理により、最高水準の品質と安全性を食卓にお届けします。豊富な牧草で育ったグラスフェッドの牛や羊は、健康的で、従来の穀物飼料で育てられた肉よりも赤みが多く、きめ細かな肉質と風味豊かなおいしさが特徴です。ニュージーランド牧草牛は、「タンパク質」「鉄」「亜鉛」を豊富に含んでいます。良質のタンパク質と体内吸収率の良いヘム鉄を多く含み、しっかりと鉄分を補うことができます。牧草牛由来の「オメガ3脂肪酸」も豊富で、低カロリー、低脂肪、低悪玉コレステロール。現代人にとって、理想的な赤身肉です。
MADE WITH CARE ~思いやりで、できている。~
ニュージーランドでは、誰もが「自然が豊かになれば、人も豊かになる」と信じて、自然への感謝とともに暮らしています。緑豊かな牧草地、肥沃な土、冷たく澄んだ海、そしてどこまでも続く海岸線が育んだ、美味しく栄養に富んだ食材は、まさに自然からの贈り物。安心で美味しい食べ物を、毎日の食卓に。
NZTEの活動は「Made with Care」キャンペーンを通じて、世界に広く
ニュージーランド産商品のブランド価値を広げることを目的としています。このメッセージは、2020年10月よりオーストラリア、中国、米国、英国等の主要な輸出市場で展開されています。
日本は世界第5位の輸出先
コロナ禍での新しい生活様式で健康志向の高まりや社会・環境に関する意識の変化などが見られる中、美味しさ・安全・栄養価の高さなどを特徴とするニュージーランドの商品への需要は高まっており、ニュージーランドから日本への輸入品額は増加傾向にあります。特にキウイフルーツ、かぼちゃ、りんごなどの新鮮な農産物や、はちみつの輸出量が増大しています。ニュージーランドにとって日本は、世界で5番目に大きな食品・飲料商品の輸出先で、輸出収入は18億NZドル(2280億円相当)を超えています(2021年6月現在)。
1 NZD = 約84.08円(2022年5月1日現在)
【ニュージーランド大使館 商務部 (New Zealand Trade トレードで稼ぐコツとは トレードで稼ぐコツとは and Enterprise 略称:NZTE)について】
ニュージーランド大使館 商務部は国際的にはニュージーランド貿易経済促進庁(NZTE)の名称で活動し、世界におけるニュージーランドビジネスの開発を担う政府機関です。日本では、ニュージーランドと日本の架け橋となり、企業の貿易や投資など経済活動の活発化に取り組んでいます。
コメント