ロスカット値を想定 するために、
値動きデータをもとに作成した表です。
注文の種類と付加条件
プレオープン時間帯に発注される成行注文に付されるもので、日中取引時間帯開始時にアンクロッシング価格(※)で成行注文同士において取引が成立し、未約定数量がある場合は、当初の成行注文が当該価格による指値注文に変換されるという条件。
ただし、アンクロッシング価格が算出されない限月及び銘柄については、プレオープン時間帯終了時に自動的に取り消されます。
(※)アンクロッシング価格とは、付合せ時間帯開始時において、付け合わせ処理が行われるときの価格を指します。具体的には、指値注文(プレオープン時間 帯になされた指値注文と、前日から引き継がれたGTC条件付き指値注文を合わせたもの)同士を対当させ、取引が成立した場合に約定数量が最大となるように 算出された一本値のことです。
可能な注文の種類と付加条件の組み合わせ
指値注文+GTC
指値注文+GIS
成行注文+寄付条件
プレオープン時間帯に成行注文を発注する場合、必ず寄付条件が付されます。寄付条件付きの成行注文は、日中取引時間帯開始時にアンクロッシング価格で成行 注文同士で約定します。未約定数量がある場合には、アンクロッシング価格での指値注文に変換されます。アンクロッシング価格が算出されなかった場合には取 消されます。
付合せ方法
付合せ時間帯開始時における付合せについては、こちら (PDF形式 -206KB-)をご覧下さい。取引時間における付合せは、価格優先・時間優先の原則に従って行われます。よって、高い買注文(低い売注文)が優先すると ともに、同一価格での注文は早い時間に出された注文が優先されることになります。
ストラテジー取引
インプライド機能
インプライド機能とは、アウトライトにおける個々の商品の注文とストラテジー注文を連動させ、ストラテジーおよびアウトライトの双方で取引が成立する機会を高める機能です。
インプライド・アウトとインプライド・インの2種類があります
インプライド・アウト機能およびインプライド・イン機能の具体例については、こちら(PDF形式 -16KB-)をご覧ください。
※インプライド・アウト機能
カレンダースプレッドのストラテジー市場で呈示されている注文から、アウトライト市場への注文を派生させる機能です。パック、バンドルにはインプライド・アウト機能はありません。
※インプライド・イン機能
アウトライト市場で呈示されている注文から、パック、バンドル、カレンダースプレッドのストラテジー市場に対して注文を派生させる機能です。
ユーロ円3ヵ月金利先物・・・22限月(四半期限月20限月+シリアル2限月)
ユーロ円3ヵ月金利先物オプション・・・5限月
無担保コールオーバーナイト金利先物・・・6限月
ユーロ円LIBOR6ヵ月金利先物・・・22限月(四半期限月20限月+シリアル2限月)
<例>
20XX年4月1日時点でのシリアル限月設定
:20XX年4月限、5月限(6月限は通常の4半期限月として上場)
20XX年5月1日時点でのシリアル限月設定
:20XX年5月限、7月限(6月限は通常の4半期限月として上場)
20XX年6月1日時点でのシリアル限月設定
:20XX年7月限、8月限(6月限は通常の4半期限月として上場)
清算価格の算出と公表
公式終値の算出と公表
金融取は公式終値を算出の上、公表します。公式終値とは、先物取引の全限月において夜間取引の終了後に金融取が算出する値です。
算出方法は、清算 価格の算出方法を準用します。算出目的は、(1)翌営業日のオプション取引における行使価格を設定する際の中心価格を算出する(ユーロ円3ヵ月金利先物の み)、(2)翌営業日のプレオープン時間帯における呼び値の受付制限を行う際の基準価格を算出するためです。
オプション取引における権利行使価格の設定
注文の受付制限
※留意事項
注文受付制限機能は発注時のみを対象とするため、一旦受け付けられた注文に対しては本機能は働きません。そのため、注文が一旦受け付けられた後で相場の変 動等により当該注文の価格が入力可能幅を超えたとしても、自動的に取り消されるようなことはありません。 金融取は、相場の状況等を勘案して必要と認めたときは、基準価格および入力可能幅の変更または注文の受付制限を停止することがあります。 基準価格は必ずしも相場の実勢水準を保証するものではなく、全ての誤入力を防止するものではありません。注文を入力する際には、入力内容を十分確認の上、発注ください。
ブロック取引
ブロック取引とは、オークション方式や競争取引によらずに、取引所の定める数量以上で、同一限月又は同一銘柄の売付取引と買付取引を同時に成立させる取引 です。同取引では、取引参加者の対当取引(クロス)または2つの取引参加者間による取引を成立させることができます。ブロック取引では取引所での承認が必 要になります。
ブロック取引に関する詳細は、こちら(PDF形式 -187KB-)をご覧ください。
【運用実績】2万円から始めるFXメキシコペソの積立スワップ投資法
ロスカット値を想定 するために、
値動きデータをもとに作成した表です。
左表 は、①これまでの最安値、
②~⑦は様々な条件での下落幅や下落率です。
右表は、
最安値-( 下落幅 or 下落率 ) にて
ロスカット値を算定したものです。
右表を見ると、
⑥コロナ時の下落幅を想定した場合の
ロスカット値は 2 . 45円 です。
ということで、
下落率を想定し、⑦『 2 . 97円 』 を
ロスカット値 としました。
次に、
「ロスカット値をもとにした投資金額別の指値」表です。
ロスカット値を固定して、
レバレッジ(安全度)によって指値を
計算しました。
※レバレッジは小さいほうが安全
ロスカット値について
左 表がコロナ時の下落率を想定した
2 . 97円
右表が下落幅を想定した
2 . 45円
左表だと投資金額が2万円/1万通貨の
場合の指値: 4 . 85円以下
2 . 5万円/1万通貨の場合の指値:
5 . 35円以下
しんぴろは、
利回り13%目標なので、
4 . 85円以下 で購入 します。
(※2万円/1万通貨で購入)
利回り10%の場合は、
5 . 35円以下で購入 します。
(※2.5万円/1万通貨で購入)
右表はロスカット値を 2 . 45円 まで
引き下げ、より安全度を高めました。
利回り10%を目指せば、
2.成行注文とは? 5万円 /1 万通貨で 4.85円以下購入
利回り9%を目指せば、
3万円 / 1万通貨で 5 . 35円以下購入
投資額を大きくしたいかたは、
右表が良いかもしれません(汗)
また、
購入は月末や毎月じゃなくてOK! 成行注文とは?
余裕資金ができたときに購入 すればいいです。
ただし、
投資金額に応じた指値以下で購入 する
ことは守ってください。
四角を入力すればロスカット値が
自動計算されます。
・左:⑥コロナ時の下落幅を想定した
場合のロスカット値 2 . 45円
・右:⑦コロナ時の下落率を想定した
場合のロスカット値 2 . 97円
次に
❑②の根拠について
②投資総額上限 『 200万円』
月末に2万円で1万通貨を購入し続けた場合のスワップ推移 です。
毎月購入したと仮定すると、
8年後には投資額が約200万円、
月間スワップ2万円 を達成します。
つまり、
毎月のスワップで買い増しができる
(2万円/1万通貨) こと になります。
この表には加味していませんが、 成行注文とは?
8年間でスワップが2万円貯まる毎に、
再投資する場合は達成速度が上がります。
投資上限額を200万円にしたのは、
新興国リスク を考えました。
投資額をおさえ、
毎月のスワップを再投資 することで資産額を増やします! 成行注文とは?
しんぴろは、
5倍の 10万円/5万通貨・月 にする予定です。
(※実際は、しんぴろ父さんが運用します・・・f(^^;) )
【運用実績】2万円から始めるFXメキシコペソの積立スワップ投資法
成行注文とは?
ロスカット値を想定 するために、
値動きデータをもとに作成した表です。
左表 は、①これまでの最安値、
②~⑦は様々な条件での下落幅や下落率です。
右表は、
最安値-( 下落幅 or 下落率 ) にて
ロスカット値を算定したものです。
右表を見ると、
⑥コロナ時の下落幅を想定した場合の
ロスカット値は 2 . 45円 です。
ということで、
下落率を想定し、⑦『 2 . 97円 』 を
ロスカット値 としました。
次に、
「ロスカット値をもとにした投資金額別の指値」表です。
ロスカット値を固定して、
レバレッジ(安全度)によって指値を
計算しました。
※レバレッジは小さいほうが安全
ロスカット値について
左 表がコロナ時の下落率を想定した
2 . 97円
右表が下落幅を想定した
2 . 45円
左表だと投資金額が2万円/1万通貨の
場合の指値: 4 . 85円以下
2 . 5万円/1万通貨の場合の指値:
5 . 35円以下
しんぴろは、
利回り13%目標なので、
4 . 85円以下 で購入 します。
(※2万円/1万通貨で購入)
利回り10%の場合は、
5 . 35円以下で購入 します。
(※2.5万円/1万通貨で購入)
右表はロスカット値を 2 . 45円 まで
引き下げ、より安全度を高めました。
利回り10%を目指せば、
2.5万円 /1 万通貨で 4.85円以下購入
利回り9%を目指せば、
3万円 / 1万通貨で 5 . 35円以下購入
投資額を大きくしたいかたは、
右表が良いかもしれません(汗)
また、
購入は月末や毎月じゃなくてOK!
余裕資金ができたときに購入 すればいいです。
ただし、
投資金額に応じた指値以下で購入 する
ことは守ってください。
四角を入力すればロスカット値が
自動計算されます。
・左:⑥コロナ時の下落幅を想定した
場合のロスカット値 2 . 45円
・右:⑦コロナ時の下落率を想定した
場合のロスカット値 2 . 97円
次に
❑②の根拠について
②投資総額上限 『 200万円』
月末に2万円で1万通貨を購入し続けた場合のスワップ推移 です。
毎月購入したと仮定すると、
8年後には投資額が約200万円、
月間スワップ2万円 を達成します。
つまり、
毎月のスワップで買い増しができる
(2万円/1万通貨) こと になります。
この表には加味していませんが、
8年間でスワップが2万円貯まる毎に、
再投資する場合は達成速度が上がります。
投資上限額を200万円にしたのは、
新興国リスク を考えました。
投資額をおさえ、
毎月のスワップを再投資 することで資産額を増やします!
しんぴろは、
5倍の 10万円/5万通貨・月 にする予定です。
(※実際は、しんぴろ父さんが運用します・・・f(^^;) )
コメント